安全と品質は
全てに優先する
私たちが一番大切にしたいこと、それはお客様に心から喜んでいただくことです。
1966年の創業以来、常に私たちの原動力となったのは社員一人一人が 『安全と品質は全てに優先する』 を心に刻み、日々新しい可能性を追求してきた飽くなきチャレンジ精神に他なりません。
これからも、私たちは未来へ向けて脈々と受け継いできた "確かな技術と信頼" でお客様と手を携え、誠実な仕事で、ものづくりに邁進し続けてまいります。
そして労働生産性の向上と省力化に努めるとともに、女性の現場監督をはじめとした多様的な人材が活躍できる企業として、建設業を取り巻く環境の変化に対応してまいります。
又、次世代の人達も安心して豊かな生活が営まれるような環境創りの実現に、貢献してまいります。
最後に、今後とも尚一層のご支援・ご鞭撻を賜りますよう、お願い申し上げます。
代表取締役菅井 守
経営理念
仙台アスコン株式会社は、
「建設を通じ地域社会に貢献する」を理念とし、
顧客の声を聞き、顧客の視点で考え、歴史に学び、
常に誠実な対応と改善を実施し、
顧客満足を目指します。
![](../images/company/philosophy-01.jpg)
会社概要COMPANY PROFILE
設立 | 昭和41年3月2日 |
---|---|
資本金 | 4,500万円 |
従業員 | 32人 |
住所 | 仙台市宮城野区扇町6-2-21 |
電話番号 | 022-258-1128(代表) |
事業内容 |
|
沿革HISTORY
昭和41年(1966年) | 資本金800万円にて名取市堀内字南竹90に仙台アスコン株式会社のアスファルト合材プラントを設立する。 |
---|---|
昭和43年(1968年) | 資本金増資し55トン/時間のアスファルト合材プラントを仙台市宮城野区田子字六反166に移転する。 |
昭和44年(1969年) | 建設業許可を登録し(舗装工事・土木工事)仙台アスコン株式会社の工事部を開設する。 |
昭和48年(1973年) | 資本金3000万円に増資し常温合材SAコーテング薄層舗装を開発する。 |
昭和49年(1974年) | アスファルトプラントの手動操作から遠隔制御装置に変更する。 排煙処理を1・2号機ともにバックフィルター方式を採用する。 |
昭和51年(1976年) | 町名が変更となり住所は仙台市宮城野区扇町六丁目2番21号となる。 |
昭和55年(1980年) | 資本金4500万円。 |
平成元年(1989年) | 再生アスファルト合材の出荷を開始する。 |
平成2年(1990年) | 『産業廃棄物処理業許可』を取得する。 |
平成10年(1998年) | 破砕プラントを新設し、再生骨材・再生砕石の製造を始める。 |
平成20年(2008年) | みちのく環境管理規格認証取得 登録番号 第07019号 |
![](../images/company/awards.jpg)
![](../images/company/environment.jpg)